BLOG
LUXTZ'S EVERYDAY POST
こんばんは!
ネイリストの迫田ですっ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
最近、ハンドマッサージと並んで
【ネイルケア】 のご予約をされる方が
嬉しいことにだんだんと増えてきました(♡´▽`♡)❁︎
でも、きっと多くの方が
「ネイルケアをした方がいい理由って何?」
「爪の甘皮処理って何のためにするの?」
「甘皮があって別に困ったことなんてないし…。」
「特に爪の見た目を気にしない人なら
別にしなくてもいいんでは…??」
と思うのがほとんどの方の意見、疑問だと思います!
なので今日はネイルケアの
特に❗️【甘皮処理】 の重要性について
先日ネイルケアに来てくれた
お客様のハンドの写メを借りて
お話したいとおもいます(*≧▽≦)❣⃛
本来【甘皮】 とは、
爪を作る根本の部分を守る必要なところです。
しかしながら、その甘皮の副産物として
”ルースキューティクル” という
甘皮が角質化した薄い皮が
この様に爪にへばりついているんですが、、
(このルースキューティクルが要らないもの です🙅‼️‼️)
ルースキューティクルが爪へへばりつき、
爪の成長を邪魔したり、爪の成長とともに引っ張られ、
乾燥してそこが裂けてささくれの原因になったり、
お手入れに必須なハンドクリームや
キューティクルオイルの浸透も妨げてしまいます。。
(何度も何度もハンドクリームを塗っても
指先が乾燥している…。って方は
このルースキューティクルが原因かもしれないですね)
この、ルースキューティクルを取り除いてあげると
障害なく爪の成長も妨げられることなく、
ぐんぐん伸びてキューティクルオイルの浸透も良くなり、
爪を作っているところまでスムーズに栄養分を
送り届けてくれるので健康で綺麗な爪が育てられるんです✨
ということで、甘皮処理のメインは
”ルースキューティクルの除去”
とゆうことになります✩*॰
そして、甘皮も人によっては
すごく伸び切ってる方もいます❕
伸びすぎた甘皮は、爪の水分を奪っているので
爪が割れやすかったり、二枚爪になったりと
爪の乾燥の原因にもなります。
なので、
そうゆう方は初めてケアをする際には
多少の痛みを伴うことがあります⚠️
なので、そういった方のために
時間はかかってもウォータケアで
優しく丁寧にしっかりと
ケアをさせて頂きます♪̊̈♪̆̈
しっかりとお湯でふやかしてから
甘皮を優しく押し上げるので
全然痛くないんですっ(*≧▽≦)❣⃛
そうすると、、
伸びきってへばりついてる人などは
爪が大きくなったように見えて、
かなりスッキリ綺麗になります✨✨
なので、爪が小さいと思っている方でも
しっかり甘皮処理をすることで
「実は爪は大きかった❗️」なんてことも
ありますよっ
浮き防止やジェルの持ちを良くするためだけではなく
そういった理由もありジェルネイルをする前にも必ず
簡易的なドライケアをします
ウォーターケアはドライケアより時間はかかりますが、
丁寧にネイルケアを行うことで、
ご覧のようにツルツル ピカピカにっ…✨
Before
After
ベースもトップも何も塗らずにケアだけで
こんなにも艶爪になってくれます ✨✨
キラキラ〜(♡´▽`♡)✨
甘皮のことなんて気にしたことなかった❗️
という方がほとんどだと思います。
私もネイルの勉強をするまでは、
ケアなんて市販の安いハンドクリームを
ただ塗ればいいと思っていたし
そんな甘皮ケアの重要性なんて
もちろん知りませんでした。。(笑)
でも❕
一度、本当のネイルケアを受けていただくと
自分の爪の変わり様にびっくりしますよ✨
定期的な甘皮ケアをすることで
爪自体が生まれ変わり、健康で強くなるので
是非、一度爪のお手入れを体験しに来てください✨
・お仕事でネイルが禁止だけど、綺麗な爪になりたい方
・ネイルケアだけをしたいけど、どうも一般のネイルサロンには行きづらい方
・自分の爪をもう少しどうにかしたいなぁ・・・と思っている方
などの悩みを持たれている方、
ぜひ、Luxtz NaiL へお越しください(♡´▽`♡)♥
自爪を考えた丁寧なネイルケアとハンドマッサージで
一緒に美しい指先美人を目指しましょう✨
迫田
via PressSync